八重霞【yaegasumi】
2018.03.30
紅花紬として、昭和38年発表当時から製作し続けている新田の代表的な作品。
ひとつとして同じ色がありません。
新田式くくり染め(真綿の状態で二色染色し、手引き糸にしたもの)を使用し、
米沢の四季を表現している商品です。
新田間道【nitta-kando】
2018.03.29
たて糸・よこ糸とも真綿手紬糸を使用することで、本来の紬といわれる風合いがあります。真綿手引きの素朴さが感じられる他では見られない着尺です。
虹彩【kosai】
2018.03.28
たて糸、よこ糸に真綿手紬糸を使用することで、本来の紬といわれる風合いがあります。縦によろけ地紋を入れ織上げた、他では見られない着尺です。
濤波【toha】
2018.03.27
紬産地に珍しく、夏用のシャリ感のある着尺です。撚りを強くした絹糸で、縦によろけ地紋を入れ織上げました。
米澤平【yonezawahira】
2018.03.26
明治17年創業から製作し続けている新田を代表する作品。袴としての履き心地、光沢の美しさの両方を兼ね備えています。
昔ながらの細いたて糸とよこ糸に無撚糸を使用しております。
手織八寸帯【teorihassun-obi】
2018.03.25
たて糸・よこ糸とも、真綿から糸にし織上げた独特の風合いの八寸名古屋帯。
稀にみる軽さで、盛夏を除き結んでいただけます。
第7回ものづくり日本大賞。
2018.03.03
この度、ものづくり日本大賞「伝統技術の応用部門」において、東北経済産業局長賞を受賞いたしました。
この賞は、国産業・文化を支えてきた「ものづくり」を継承・発展させるため、ものづくりを支える人材の意欲を高め、その存在を広く社会に知られるようにすることを目的として創設されています。
賞をいただいた新田オリジナル手づくり糸「pocco」は、今まで使われなかった細かな真綿を生かしたとても楽しい糸です。
試行錯誤を繰り返し生まれた糸が、このような素晴らしい賞をいただけて、大変うれしく感謝いたします。ありがとうございました。
SHIKIDORI
2018.03.01
新田家代々がつくる「きれどり(パッチワーク仕立ての着物地)」を使用したインテリアパネル。米沢の四季折々の色を表現しています。